Category - リリース
【防災ガール独自調査】沿岸部139市町村対象「津波防災対策ソフト面 充実度ランキング」
日本発の津波防災の合図である”オレンジフラッグ”を普及啓発するプロジェクト「#beORANGE」を企画・運営する一般社団法人防災ガールは、南海
続きを見る
海のレジャー、確認しなくて大丈夫?海水浴客の9割が津波が来た時に逃げる場所を知らないと回答!
「海と日本プロジェクト」の一環として、2017年7月15日、三連休初日の宮崎県宮崎市青島エリアにて津波防災に関する意識・対策に関してアンケート
続きを見る
国内初の受賞!国際PR協会のアワード(GWA)で環境部門の最優秀賞を受賞
国際PR協会(IPRA)の国際的な業界賞「ゴールデン・ワールド・アワーズ・フォー・エクセレンス」(GWA)における環境(エンバイロメンタル/エ
続きを見る
宮崎県の津波防災を変える「#beORANGE」宮崎実行委員会が発足
「#beORANGE」に賛同した宮大学生消防隊・宮崎大学土屋研究室とともに、防災ガールは宮崎県でのオレンジフラッグの啓蒙啓発活動を行う「#be
続きを見る
津波防災の新しい合図”オレンジフラッグ“の普及啓発を行う「#beORANGE」2017年の活動実施が決定
「オレンジ」をキーカラーに津波防災の新しい合図の普及啓発を行う「#beORANGE(ハッシュビーオレンジ)」の2017年の活動を4⽉14
続きを見る
【11.5 津波防災の日】人々と海との結婚式『Orange Wedding』開催!
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として展開する津波防災プロジェクト「#beORANGE」のクロージングイベントを、11月5日(土)[津波
続きを見る
10月23日、高知市(潮江地区)にて、オレンジフラッグ贈呈式・掲出イベントを開催
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として展開する津波防災プロジェクト「#beORANGE(ハッシュビーオレンジ)」における高知県・高知市で
続きを見る
使い道、10通り以上。多機能防災ギア「#beORANGEミサンガ」の発売を開始!
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として展開中の津波防災プロジェクト「#beORANGE(ハッシュビーオレンジ)」のオフィシャルアイテム「
続きを見る
津波防災プロジェクト「#beORANGE」の”練り歩き”イベントを実施
2016年7月18日(月・祝)「海の日」に、新たな“海の防災”・“津波防災”のあり方を、「オレンジ」をキーカラーに提唱・実現するプロジェクト「
続きを見る
全国的な津波防災に関する新プロジェクト発表 (2016.06)
これまでになかった“海の防災”・“津波防災”のあり方。「オレンジ」をキーカラーに提唱・実現するプロジェクト「#beORANGE(ハッシュビーオ
続きを見る