オレンジフラッグの意味
浜辺・海の場合
地震発生時
① 津波がくることを伝える (下絵参照)
ビーチなど海にいる人に見える場所でオレンジフラッグを振り、海に出ている人に向けて「早く浜に上がれ」ということを伝えます
② 津波から避難できる場所であることを伝える (下絵参照)
津波避難ビル・タワー等にかかげ、津波から避難できる
場所であることを避難者に伝えます

平時
・ 津波避難ビル・タワーの位置を普段から周知させる
・ 津波防災の普及啓発を行う
海でオレンジフラッグを見つけた時の避難者の動き
海が近い街の場合
地震発生時
・ 津波避難ビル、タワーにオレンジフラッグを掲げ、避難できる場所を避難者に伝える
平時
・ 津波避難ビル・タワーの位置を普段から周知させる
・ 避難訓練などで活用することで
津波防災の普及啓発を行う
・ 津波避難ビル・タワーの位置を普段から周知させる
・ 津波防災の普及啓発を行う
海が近い街ででオレンジフラッグを見つけた時の避難者の動き